保育園や幼稚園の入園準備といえば、名前つけです。

持ち物全てに記名するのは大変な作業ですよね!
そんな名前つけですが、「手書きしたくないな~」「手書きは嫌だな~」と思ったことはありませんか?
- 名前を付けるものが多すぎて手書きが大変
- 手書きは時間がかかる
- 直接書くのが嫌だ
- 字が下手だから書きたくない
この記事では、上記のお悩みを解消できる名前つけグッズを紹介します!
テプラで名前シールを作る
テプラがあれば、名前シールを自宅で簡単にプリントできます。
種類はいろいろありますが、中でも私のお勧めはガーリーテプラです。

かわいいフォントが8種類、絵文字やフレームの種類が豊富なので子供の名前シールが可愛く仕上がるからです♪
実際に使っていますが、想像以上にしっかり貼れることに驚きました!
私も、ガーリーテプラで作った名前シールを息子の水筒に貼っていますが、1年経っても剥がれていませんよ♪
お名前シールを貼る
お子さんの名前のお名前シールを注文できます。
ひとつのシートに様々なサイズがセットになっているタイプを選ぶと、使い勝手が良いですよ。
シールは、防水仕様、食洗器OK、電子レンジOKのものを選ぶことで、お洗濯にも強く、お弁当箱等に貼っても食洗器で洗えて安心ですね♪
♪
お名前スタンプを押す
おむつや衣類などの布製品には、お名前スタンプが便利です。

中でもおなまえ~るは、大小さまざまな大きさ、ひらがな名前、漢字名前のスタンプがセットになっており用途の幅が広いですよ~!
布だけでなく、プラスチックや金属などの素材に押せるから、ねんどケースやハサミなど様々な入園セットに押せますね!
小学生になってからも使えるので1セット持っておくと長く使えて便利です。
刺繍のお名前ワッペンを使う
大きな文字の名前つけには、刺繡文字のワッペンが便利です。
みつばリーフのお名前刺繍は、体操着などの小さいサイズから、お昼寝布団の大きいサイズまで、バリエーション豊富に取り扱っています。

手書きで大きい文字を書くのってバランスが難しいですよね(^^;)
そういう時でも、大きいサイズの刺繍ワッペンがあれば一発で解決です!
まとめ
入園準備にお名前を手書きしたくないママに向けた名前つけグッズをご紹介しました!

便利な名前つけグッズを使って
ママの手間を減らしましょ
この記事でご紹介したグッズで、お子さんの入園準備がスムーズに進むと嬉しいです♪