
離乳食後期・幼児食に超便利な冷凍野菜を見つけました
コープの国産野菜のみじん切りミックスです。
実際に使ってみた感想を踏まえて、「普通のミックスベジタブルと何が違うの?」「どんなところがいいの?」など気になる所を徹底レビューします!
目次
コープの国産野菜のみじんぎりミックスが離乳食後期~幼児食におすすめな理由

コープの「国産野菜のみじんぎりミックス」は、 国産の玉ねぎ、にんじん、ピーマンが細かいみじん切りになっている冷凍野菜です。

細かく刻んである国産野菜だから、離乳食後期頃の赤ちゃんも食べられる!
一般的なミックスベジタブルとの違い
- みじん切りだから細かくて食べやすい
- グリーンピースが入っていないので豆特有の心配(アレルギーや誤嚥など)がない
離乳食・幼児食におすすめな理由
- 子供に食べてほしい3種の野菜
- 玉ねぎ多めだから赤ちゃんの離乳食に使いやすい
- 細かく刻んであるから野菜嫌いな子でも食べやすい
- 国産の野菜を使っている安心感
- 材料を刻む手間がいらないから超時短

使いたい分だけ袋からザーッと開けて、すぐ調理できます
注目したいのは野菜の配合割合です。
配合割合
- たまねぎ70%
- にんじん20%
- ピーマン10%

たまねぎが7割も入っているから、甘みがあって子供が食べやすい野菜ミックスです
コープの国産野菜のみじん切りミックスの商品情報
どこで買える?買える場所と値段について
こちらの商品は、全国のコープ(生協)で購入できます。
内容量は一袋280gで、金額は307.8円(税込)です。(2021年4月現在)
商品の詳細

名称 | 混合野菜 |
原材料名 | たまねぎ、にんじん、ピーマン |
内容量 | 280グラム |
保存方法 | 冷凍で保存 |
凍結前加熱の有無 | 加熱してありません |
加熱調理の必要性 | 加熱して食べて下さい |
販売者 | 日本生活協同組合連合会 |
製造者 | 株式会社北海道フーズ |
栄養成分表示(100gあたり)
エネルギー | 30kcal |
たんぱく質 | 0.9g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 6.6g |
食塩相当量 | 0.02g |
この表示値は目安です
日本生協商品検査センター作成の表示です
コープの国産野菜のみじん切りミックスを使ってみた感想
袋からフライパンに出してみると、とてもパラパラなことが分かります。


冷凍庫でも中身がくっついて塊にならないから本当に使いやすい!
刻んである野菜のメリットは、
- 刻む手間が省ける
- 皮などの生ごみが出ない
- まな板や包丁の洗い物削減
良い事だらけで超ラク!時短!

たまねぎが目にしみて涙を流すこともなくなりました
コープの国産野菜のみじん切りミックスを食べてみた感想と子供の反応
2歳の息子はちかごろ野菜が嫌いで、特に緑色の野菜を食べません。
だから、

みじん切りミックスもピーマンが見えたら食べないだろうな…
と思っていたのですが、なんと食べました!
玉ねぎが70%なので、自然な野菜の甘みのおかげで食べやすかったのかもしれません。

ピーマン嫌いのお子さんは試す価値アリかも!
コープの国産野菜のみじん切りミックスを使った料理レシピ
みじん切りミックスは、加熱していないので、必ず加熱調理してから食べて下さい。

特に赤ちゃんは水分多めで柔らかく煮てあげると食べやすくていいですね
とにかく使い道が豊富で、こんな料理に使えます。
例えば
- ハンバーグのタネに入れる
- チャーハンの具として
- 野菜入りオムレツ
- トマト缶と煮てスープに
- ひき肉と煮てあんかけに

ちなみに我が家の息子(2歳)が一番気に入っているレシピは、「鯖缶チャーハン」です

作り方はとても簡単。
フライパンにみじん切りミックスと鯖の水煮缶を汁ごと入れて加熱。
鯖を潰しながら炒め、水分が飛んで来たらご飯を入れて更に炒めるだけです。

調味料がなくても鯖の水煮缶の塩気と、野菜のうま味で十分美味しく食べられますよ♪
まとめ:離乳食・幼児食の時短に便利!ラクして野菜も摂れる
味付けしていない刻んだだけのお野菜なので、使い道がかなり豊富。とても重宝します。
忙しいときのご飯づくりや、今日は料理がめんどくさいな~なんてときに大活躍間違いなしです。

我が家ではリピ決定の定番商品
ラクに野菜も摂れて、ママのお助け食材です!