小さい子供と外食するとき、お店にどんなキッズメニューがあるのか気になりますよね!
この記事は、3歳の子供と一緒にコメダ珈琲で食事をしたレビューです。

これからコメダデビューしたい親御さん必見!
- コメダ珈琲のキッズメニューの内容
- 何歳から食べられる?
- コメダ珈琲が子連れで行きやすい理由
ママ目線で徹底的にレビューしています!参考になれば嬉しいです♪
コメダ珈琲のキッズメニュー【だいすきプレート】のメニュー内容
コメダ珈琲には、【だいすきプレート】という名前のキッズメニューがあります。
値段は店舗により異なり、510円~560円で販売されています。
その内容がこちらです。
- サンドイッチ2種(たまごペースト・いちごジャムホイップ・ハムときゅうりから選ぶ)
- キッズドリンクを選ぶ(オレンジジュース・カルピス・ミルク・メロンソーダから選ぶ)
- コメチキ2個
- ポテトサラダ
- ポテトフライ
- 果汁ゼリー

プレートにはトマトも添えられていました。

野菜が摂れるキッズメニューはありがたい!
だいすきプレートの嬉しいところは、サンドイッチとキッズドリンクを選べるところですね。
サンドイッチは、たまごペースト、いちごジャムホイップ、きゅうりとハムの3種類から2種類を選べることから、まだ甘いものデビューをしていないような年齢の低いお子さんでも注文しやすいです。
また、ドリンクもオレンジジュース、カルピス、ミルク、メロンソーダの4種から1つを選べるため、ジュースデビューをしていないお子さんでもミルクと言う選択肢があるので安心ですよね。

うちは3歳ですが普段からあまりジュースを飲ませていないのでミルクを注文しました!
ドリンクの入れ物が普通のコップと違い、コメダ珈琲らしい蓋つきの容器だったのでその珍しさに子供も大喜び!
※曲がるストローがついてきます。

量は、130㏄となっており、子供が飲みやすい小さいサイズです。
こんなご時世なので、お持ち帰りできるかどうか気になるかと思いますが、残念ながら大好きプレートはテイクアウト不可のようです。
ただし、店内であれば、時間帯問わず終日注文可能ですので何時に行っても大丈夫ですよ♪(モーニングの時間帯もOK)
コメダ珈琲のキッズメニュー【だいすきプレート】は何歳から?年齢制限は?

コメダ珈琲のだいすきプレートは、小学生以下の子供限定のキッズメニューです。
何歳から食べられるという記載は公式にはないので、ここからは私のママ目線での話になりますが、だいたい1歳半頃からでしたら食べられると思います♪
その理由は、
- 離乳食が完了している
- 牛乳が飲める
頃だという認識だからです。
もちろん、お子さんの発達やアレルギーの有無、食べさせる・食べさせないについてはご家庭によって違うので、実際に注文するかどうかは親御さんが判断してくださいね♪
コメダ珈琲が子連れで行きやすい理由

次に、コメダ珈琲に3歳の子供と行ってみて感じた【子連れで行きやすい理由】をご紹介します。
- パーテーションで席が区切られている
- 静かすぎない店内の雰囲気
- 子供用の椅子がある
- 子供とシェアしやすいメニューが多い
- おむつ替え台がある店舗も
コメダ珈琲の店内は、各席がパーテーションで区切られているため、周りの目が気になりにくいです。
更に、静かすぎない雰囲気が心地よく、子供と一緒でも気を遣わずに過ごせました。
(だからと言って、子供が騒ぎすぎてうるさくしてしまうのはダメですよ(^^;))
私が行った店舗には、子供用のハイチェアが用意されており子供も楽な姿勢で楽しく食事ができました!
また、トイレにはおむつ替えの台が設置されている店舗も多いようです。

子連れに優しいですよね!
メニューも豊富なので、もし「だいすきプレートは量が多いかも?」と感じる場合には大人の分を取り分けてあげるのもいいと思います♪
例えば、たっぷりたまごのピザトーストや、ミニサンド、コメダグラタンなんかは子供とシェアして食べやすそうです。
コメダ珈琲のキッズメニュー【だいすきプレート】まとめ
3歳の子供とコメダ珈琲のキッズメニュー【だいすきプレート】を食べたレビューをまとめると、
- サンドイッチとキッズドリンクを選べる
- 小さい子供でも食べやすいメニュー内容
- ポテトサラダやトマトなど野菜も摂れる
- 小学生以下の子供が注文できる
- 子供用の椅子(ハイチェア)がある

想像以上に子連れに優しいお店だという事が分かりました!
子供連れで外食するとき、お店選びの参考になれば嬉しいです♪