コロナ渦で、これまで感じたことのない「育児疲れ」にあなたも悩んでいませんか?

そう思っているママは多いはず。
この記事では、 1歳~3歳の幼児を自宅で育てているママに向けて「おうち時間に役立つサービス」をまとめています。

頼れるものはフル活用してラクしよ!
コロナで育児が辛い・ストレスを感じる原因
1歳~3歳で、保育園・幼稚園に行っていない幼児のお世話は本当に大変ですよね

文字通り目が離せません。
そんな幼児の育児ですが、コロナ渦の影響でなおさら大変だと感じることが3つあります。
それが、
- 子供を遊ばせる場所がない
- 家に居る時間が長くて遊びのネタ切れ
- 外で遊べなくて体力が有り余っている
ということです。
自宅で子育てをしているママなら一度は感じたことがある悩みなのではないでしょうか。
ここからは、そんな悩みを解消するために使えるサービスを具体的に紹介していきます。

家のおもちゃで遊んでくれない!すぐ飽きる!【おもちゃのサブスク】がおすすめ!
家にあるおもちゃで遊んでくれない、すぐ飽きてしまうという悩みはありませんか?

そんな時には、【おもちゃのサブスク】の利用がおすすめ!
- 月額で数種類のおもちゃがレンタルできる
- 家におもちゃが増えない
- 自分では選ばない新しいおもちゃに出会える
ここでは2つ、おもちゃのサブスクを紹介します。
トイサブ!
引用:トイサブ!
トイサブは、 国内最大級の月額制知育玩具のレンタルサービスです。

- プランが一つだから迷わない
- 2ヵ月に一回(隔月)おもちゃが届く
- 0歳~対応
- 1点当たり1日19円
- 送料無料
- 返却期限なし
- 延滞料金なし
- 破損・紛失にも安心のサポート制度
トイサブのプランは一つだけなのですごく分かりやすい!
トイサブ! | |
月額料金 | 3,340円(税抜き) |
いつ届く | 2ヵ月に1回(隔月) |
何点届く | 0~3歳:6点 4~6歳:5点 |
SNSで口コミを調べてみると、
うちトイサブしてるよー!気に入ったオモチャだけ買取もできるしかなり良いよ☺️
— ねこぴん®︎🐈@11m (@rui_neko555) February 21, 2021
タメ口で大丈夫です🙆♀️笑
トイサブ、妊娠中から使おうかなって思っててかる〜い気持ちで始めたら、完全にハマっちゃった😘
自分でおもちゃ選ぶと偏っちゃいそうだから、プロにお任せできるのめっちゃ良い🥺💕— もきち☺︎9m (@mokichi0509) February 19, 2021
という感想がありました。
送料無料・一点あたり1日19円・破損紛失のサポートはかなり嬉しいですね。
キッズ・ラボラトリー
引用:キッズ・ラボラトリー
キッズラボラトリーは、 知育玩具をメインとしたおもちゃ数種類を、月額で借りられるサービスです。

- 人気プランは毎月、お試しプランは隔月届く
- 生後3ヵ月~対応
- 1日あたり132円(通常プラン)
- おもちゃの返却期限がない
- 高温スチームと安心の洗剤で丁寧にクリーニング
- 気に入ったら買い取りできる
- お試しプランがある
キッズラボラトリーには、2つのプランがあります。
人気プラン | お試しプラン | |
月額料金 | 3,980円(税抜き) | 2,340円(税抜き) |
いつ届く | 毎月 | 隔月 |
何点届く | 5~7 | 4~6 |
SNSで口コミを調べてみると、
おもちゃ無限に増えますよね‥😂うちはキッズラボラトリーというところを使ってるんですが物はきれいです!1か月で交換してもいいし、気に入った物だけ継続して一部だけ交換ってのもできます。ある程度のリクエストもきくしボーネルンドとかのおもちゃも入ってます!
— すぅ®︎@1y妊糖 (@suu_kan) February 6, 2021
キッズラボラトリーでレンタルしたおもちゃが届いた。ベビージムに寝かせてあげたら、めっちゃ楽しそうに遊んでる!よかったねえ
— かれん☻9m(4/28♀️👶) (@Karen_Childcare) October 15, 2020
という感想がありました。
子供に絵本を読んであげたい!そんなときは【絵本のサブスク】がおすすめ!
子供に絵本を読んであげたい気持ちはあるけど、
- 絵本の選び方が分からない
- コロナで図書館に行けない
とお困りではありませんか?

そんな時は、【絵本のサブスク】の利用がおすすめ!
- 月額でプロが選んだ絵本が届く
- 月齢や発達に合わせたセレクト
- 自分では選ばない新しい絵本に出会える
ここでは2つ、絵本のサブスクを紹介します。
福音館書店の「こどものとも」
福音館書店の「こどものとも」とは、 ロングセラー絵本を生み出した出版社が提供する絵本の定期購読です。

- すべて新作絵本だから持ってる絵本と被らない
- 季節や成長に合わせた話題の絵本
- 毎月1冊届く
- 送料別途145円
たとえば、2~4歳向けの「こどものとも」を例にして紹介したものがこちらの表↓
こどものとも(2~4歳向け) | |
料金 | 440円(税込み) |
何冊届く | 1冊 |
いつ届く | 毎月3~5日頃 |
子供のともの料金は、 幼児向けが毎月440円(税込)という低価格。
普通に絵本1冊買おうとすると1,000円くらいしますよね。そう考えると新作絵本が440円は破格かと。
私が実際に購読した体験談はこちらです↓

絵本クラブ
絵本クラブとは、 年齢別に厳選した絵本が毎月届くサービスです。

- 選書のプロがセレクト
- ロングセラーの名作絵本が含まれる
- 既に持っている絵本は変更できる

例えば、2021年2月現在の「2歳コース 3月分」は下記のとおりです。(ご参考までに)
2歳コース | |
料金 | 2,100円(税抜き) |
何冊届く | 2冊 |
いつ届く | 毎月20日頃を予定 |
ママが家事する時間を確保したい!そんなときは【hulu】キッズが優秀
「後追いが激しくて家事が進まない」「ちょっと離れただけでママママー!と呼ばれて何もできない」そんなときには、 ちょっと動画を見ていてもらうのはどうですか?

その気持ちとても分かります。
でも、大切なのは、
- 時間を決めて見せる
- 動画の内容
なのではないでしょうか?
Huluキッズなら、子供向け番組だけが流れてくるので安心感がありますよ。
うまく利用してママの負担をラクにしてみませんか?
- アンパンマン
- しまじろう
- いないいないばぁ!
- おかあさんといっしょファミリーコンサート
- トミカプラレール
- ミッフィー
- おさるのジョージ

料金は、月額1,026円(税込み)です。
30日で計算すると、1日当たりたった34円という計算になります。
Huluについて詳しくはこちらの記事↓

親子で過ごせるおうち時間を有効に使いたいなら【教材系】で楽しく学ぶ
せっかくなら家で過ごす時間を使って、「何か学びになることをしたい!」と思ったあなたには、教材系のサービスがおすすめ。

ここでは2つの教材サービスを紹介します。
こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじは、 しまじろうで有名な子供向け教材サービスです。

- 0~6歳向け幼児教育の教材
- しまじろうが人気過ぎて神
- 入会金無料・送料無料
- おもちゃ教材が充実
こどもちゃれんじは、0~6歳が対象で、年齢別にコースが分かれています。

資料請求は無料です。
幼児ポピー
ポピーは、 新学社が発行している、幼児~中学と幅広い年齢に対応した家庭学習教材です。

- 980円~!コスパが最強
- 2歳~6歳対象
- 無料でお試し見本がもらえる
- 余計なおもちゃがないシンプルな教材
- 親子の関わりをはぐぐむ教材
幼児ポピーは2~6歳を対象にしていて、下記のようなコースがあります。
対象年齢 | コース名 | 月額(税込み) |
2~3歳向け | ももちゃん | 980円 |
3~4歳向け(年少) | きいどり | 980円 |
4~5歳向け(年中) | あかどり | 1,100円 |
5~6歳向け(年長) | あおどり | 1,100円 |

しかも無料でお試しもらえるってすごっ!

実は4月号からポピー申し込みました!
届いたらレビューします!
運動不足解消に室内遊具を検討!レンタルなら場所を取らないから安心
自粛続きで、子供と体を動かす機会が減りましたよね。

そんな時は、 おうちの中で遊べる「室内遊具」を検討してはいかがでしょうか?
例えば、
- 滑り台
- ブランコ
- ジャングルジム
- トランポリン
などです。
でも、こういう大きい遊具って場所を取るし、使わなくなったときのことを考えると購入に躊躇しませんか?
そんなあなたにおすすめなのが、ベビー用品レンタルの「ベビレンタ」です。
ベビレンタは、ベビー用品のレンタルサービスです。

おうちの中でも体を動かして、体力を消耗して疲れてもらいましょう!
まとめ:コロナ渦育児で大切なことは、使えるサービスは使ってママが無理しないこと
24時間子供につきっきりは本当に疲れますよね。

毎日続くとママもしんどくなってきます。
そういうときは、便利なサービスに頼ってみるのはどうですか?
「でも、お金かかるし…」とあと一歩が踏み出せないあなたは、こんな風に考えてみて下さい↓
ママの笑顔はお金に代えられない価値がある!

あなたが少しでも育児の辛さから解放されるなら、育児をラクにするサービス、検討してみる価値があるのではないでしょうか。
コロナ渦中の育児、毎日本当にお疲れ様!