こんにちは、サオリです。
これから母乳育児を頑張ろうと思っているママさんへ。
私が実際に体験してみて、「これは買って良かった!」「産む前に準備して良かった!」と思うアイテムをまとめます。
初めてのことで何を買ったらいいか分からないという方のお役に立てれば嬉しいです。
目次
授乳キャミソールはおなかが冷えない

授乳キャミソールがあれば、授乳の時に服をまくり上げなくても済みます。
入院中に授乳室で他のママさんたちと一緒になったときも、パイだけ出して授乳できるのでお腹のお肉を人の目にさらさずに済みますよ。(笑)
また、夜間の授乳の際にも、いちいち服をまくり上げなくても授乳ができるのでママのおなかが冷えません。
月齢が低いうちは、夜間の頻回授乳がなかなかキツイので授乳キャミソールがあれば素早く授乳することができ、ママも楽です。
母乳パッドは準備しておくべき
「母乳そんなに急に、大量に出ないだろう」と思っていたのですが、意外と急に出始めるものでした。
最初はなかなかうまく母乳が作られませんが、徐々に軌道に乗ってくると母乳パッドなしでは汚れてしまうようになります。
母乳パッドもいろいろありました。
何種類か試してみたところ、大きさや粘着力に違いがあり、粘着が弱いものは下着の中でズレて、漏れてしまうこともしばしば。
私が安心して使えたオススメの母乳パッドは「ピジョンのフィットアップ」です。
ピジョンの公式サイトはこちら≫ピジョンのフィットアップホームページ
メデラのピュアレーンは入院グッズに入れよう

ピュアレーンは、100%天然成分で作られている乳頭保護クリームです。
初めての授乳は、とにかく乳首が痛いです(涙)
母乳育児に慣れてくるまでは、その都度ケアしないと切れて血が出ることもあります。
私は痛くて痛くてどうしようもなかったので、とにかく授乳のたびにピュアレーンを塗って保護していました。
これがなければどうなっていたかと思うと…考えただけで恐ろしいです。
ピュアレーンは赤ちゃんの口に入っても大丈夫な成分でできているので、授乳の前にいちいち拭き取る手間もいりません。
入院の時にピュアレーンを持っていったら、助産師さんに「良いもの持ってきたね!」と褒められましたよ。
母乳育児を推奨している産院(病院)で出産をする方はぜひとも持って行っていただきたいと思います!
メデラの公式サイトはこちら≫メデラホームページ
授乳ワンピは産前からずっと使える
退院してから自宅で過ごすときの服装は、授乳ワンピがおすすめです。
産後はまだゆったりした服装で過ごしたい気持ちになるので、ワンピースはとてもリラックスできます。
また、帝王切開で出産した方は傷に衣類が当たるとしばらく痛いので、ズボンを履くよりもワンピースを部屋着にしたほうが快適ですよ。
授乳口がついているワンピースを選べば、いちいち脱がなくても授乳ができるし、授乳が上手になれば「ただ抱っこして座っている」ような雰囲気で授乳することも可能です(笑)
可愛いマタニティ・授乳服のおすすめショップはこちら≫Milk tea(ミルクティー)
哺乳瓶は「ピジョン母乳実感」を準備しよう

母乳育児を頑張りたいといっても、最初のうちは母乳だけで足りないこともありミルクを足してあげることもよくあることです。
そんな時に選びたい哺乳瓶が「ピジョンの母乳実感」シリーズです。
「母乳育児を応援する哺乳瓶」というキャッチフレーズで販売されており、赤ちゃんが母乳を飲む口の動きを研究して作られた哺乳瓶です。
母乳との併用がスムーズです。
初めてのママは、「母乳との併用?」とハテナが浮かぶかもしれませんね。
私が実際に助産師さんから受けた説明をそのまま書くと、「赤ちゃんは、ずっとパイだけを飲んでいると哺乳瓶の飲み方を忘れてしまう」のだそうです。
また、その逆もあり、ずっと哺乳瓶を使っているとパイの飲み方を忘れてしまうんだとか。
なので、 哺乳瓶と母乳を併用して使っていくというのは案外難しいことなのです。
これがいわゆる「乳頭混乱」「哺乳瓶拒否」につながるのかもしれませんね。
話は戻りますが、ピジョンの母乳実感シリーズは、そういった 「母乳育児の悩み」に着目して「母乳育児を応援する哺乳瓶」として人気が高い商品です。
産前に1本は準備しておくと安心だと思いますよ。
ピジョンの公式サイトはこちら≫ピジョンの母乳実感ホームページ
授乳クッションは万能アイテム
授乳クッションは、母乳育児・ミルク育児に関わらずとても万能な育児アイテムです。
赤ちゃんは飲むのに時間がかかります。
ゆっくりゆっくり頑張って飲む間、赤ちゃんを支える手は重みに耐えなければなりません。
そんな時に授乳クッションがあれば、体重をかけて楽な姿勢で授乳することができるので、とても便利ですよ。
特に、母乳のママは、授乳姿勢によってママの具合が悪くなってしまうこともあるので授乳クッションがあると助かります。
私の実体験ですが、当初授乳クッションを使わないスタイルで授乳していたところ、姿勢が前のめりになりすぎて、頭が下がり、フラフラしてしまうことがありました。
授乳クッションを購入してからは、無理のない姿勢で授乳することができるようになり、姿勢のトラブルは解消されました。
また、授乳だけではなく、赤ちゃんがお座りできるようになったときに転倒防止として使うこともできました。
お座り練習中のゆらゆら座りの時に赤ちゃんの後ろに置いてあげると、転んだ時にも痛くありません。
授乳期の栄養補給ができるもの

母乳はママの血液からできているので、ママ自身が栄養をきちんと摂っていることがとても大切になります。
しかし、赤ちゃんのお世話や頻回授乳でなかなかゆっくりと食事を摂ることは難しいですよね。
ですから、私は妊娠中に飲んでいた葉酸サプリをそのまま飲み続けることにしました!
葉酸サプリは鉄分も含まれているので、きちんと食事をしている余裕がない授乳中でも、飲んでいるだけで安心感がありました。
そのおかげか、授乳期中貧血に悩むことなく過ごすことができましたよ。
私が飲んでいた葉酸サプリは、30日分で1800円と安かったので、産後も抵抗なく続けられました。
安くて続けられた葉酸サプリはこちら≫女性に不足しやすい成分をバランス良く配合した葉酸♪
関連記事≫「つわりで葉酸が飲めないあなたへ。ニオイがしない小粒サプリ」
まとめ
初めての母乳育児は何もかもが分からないことだらけで、何を準備すればいいのか不安になりますよね。
私の体験からご紹介したこの記事が、あなたのお役に立てば嬉しく思います。
初めての母乳育児、応援しています!