突然ですが、離乳食のだしを取るのって面倒じゃないですか?
昆布とかつお節で、手作りが一番いいのは分かるけど…

って思いますよね。
そこで、この記事では、離乳食におすすめな「天然だしパック」をレビューします。
- 離乳食のだしを取るのが面倒
- 国産・無添加のだしパックが欲しい
- 子供に添加物を食べさせたくない
- 赤ちゃんの味覚を育てたい
離乳食におすすめしたい、【天然だしパック】の特徴は、
- 化学調味料不使用
- 食塩不使用
- 天然の国産原料
だから、赤ちゃんや子供におすすめということ!
\送料無料!税込み1,000円!/
最初はママ友から教えてもらって知ったんですけど、

目次
【天然だしパック】がおすすめな理由

原料がすべて【国産】だから安心
すべて国産の原料を使っています。
これが人気の理由!

- 【国産】3種類のいわし節
- 【北海道産】昆布
- 【鹿児島県産】鰹節
- 【熊本・愛媛県産】いわし煮干し
- 【国産】干し椎茸
です。
ここまで徹底的に国産の原料にこだわって作ることができるのには理由があって、「創業60年のだし屋」さんが選んだ素材だからです。
だしのプロが、家庭でもおいしく食べられるようにバランスを考えてブレンドした「だしパック」がこちらです。
完全無添加!化学調味料は使っていない
【天然だしパック】は、
- うま味調味料無添加
- 人工甘味料無添加
- 合成着色料無添加
- 酸化防止剤無添加
- たんぱく加水分解物不使用
- 酵母エキス不使用
のだしパックです。

ところで、あなたは「無添加」という言葉の意味をきちんと知っていますか?

それがどういうことかというと…
例えば、スーパーの食品売り場を想像してみて下さい。
パッケージに「無添加」と目立つ文字が書いてある商品があるとしましょう。
だいたいの方は、「無添加なんだ、それなら安心」と思ってしまいがちですが、よく考えてみて下さい。

例えば「食塩無添加」とか「着色料無添加」とか、書いてあるなら意味が分かります。
だけど、ただ「無添加」と書かれているだけでは「何が無添加なのか」が分かりませんよね。

私はこの事実に気が付くまで、深く考えずに買い物をしていて、「無添加」=「安心」と思い込んでいる部分がありました。

更に、【天然だしパック】のリーフレットを見て、衝撃の事実を知りました。
「【化学調味料無添加】は無添加ではない」ということ。

それがどういうことかというと、
スーパーなどで「化学調味料無添加」と表示された市販品をよく目にすると思いますが、実はそのほとんどに「酵母エキス」が使われています。
酵母エキスとは、簡単に言うと「人工的にアミノ酸を作り出した調味料」です。
精製の手前の状態だから「化学調味料」と呼ばれないだけで、実際は人工的に作られたものなんだとか。

【天然だしパック】は、もちろん酵母エキスも不使用です。
誰でも簡単においしいだしがとれる
パックタイプだから、誰でも簡単においしい「だし」をとることができます。
- 素材の計量がいらない
- 洗い物が減るから片づけがラク
- 5分煮出すだけ

いつでもおいしい「だし」を離乳食で食べさせてあげられます♪
お味噌汁1杯分が約10円というコスパの良さ
だけど、天然素材のだしパックって高いんじゃないの?って思いますよね。
こちらの【天然だしパック】は、お味噌汁1杯あたり10円というコスパの良さなんです!
その根拠は、
1袋(25パック入り)が1,000円
↓
1パックあたり40円
↓
「1パックで味噌汁およそ4杯分のだしがとれる」ということから
↓
味噌汁1杯あたり10円
という計算です。
離乳食の赤ちゃんだったら、一度にたくさん飲まないから、もっと長持ちしますよ。

【天然だしパック】の使い方は?美味しい「だし」の取り方2選
おいしい「だし」の取り方は2通りあります。
- 煮出す方法
- 水出しする方法
です。
それぞれ詳しく解説していきます。

煮出して「だし」を取る方法
「煮出す」といっても、やり方はとても簡単。
たった3ステップで完成します。
- 鍋に400㏄の水と、だしパックを入れる
- 火にかけ沸騰したら中火にする
- 約5分煮だして、パックをとりだす

水出しで「だし」を取る方法
水出しの方法は、こんなママにおすすめ!
- 超めんどくさがり
- 忙しい

- 夜寝る前に鍋に水を400㏄入れる
- だしパックを入れる
以上!
朝起きたらおいしいだしができてます♪

夏場など一晩放置するのが難しい場合は、マグカップなどに水とだしパックを入れて冷蔵庫に入れておきましょう。
翌朝、鍋に移して沸騰させればOKです。
【天然だしパック】を使ってみたレビュー
味が薄い?本当においしい?ママが味見した感想
ここからは、肝心の味についてレビューしますね。
あなたは化学調味料無添加、食塩無添加のだしにどんなイメージを持っていますか?
確かに体にはよさそうだけど…
- 味が薄いんじゃないの?
- 物足りなさそう
- 本当に美味しいの?
こんな風に思うんじゃないでしょうか。

私が【天然だしパック】でとった「だし」を実際に飲んでみた感想は、
- だしの「うまみ」が濃い
- 上品なのにしっかりした素材の味
- 塩気がなくても風味が良くて十分美味しい
とにかく「うまみ」がすごくて、何も味を付けない「だし汁」の状態でもゴクゴク飲めちゃいます。

そう思うほど風味が豊かで、美味しいです。
まるで味覚が浄化されていくかのようでした~♪
それ以来、これまで使っていた「一般的な顆粒だし」がイマイチに感じるようになりましたね。
顆粒だしも不味くはないんだけど、味が濃いし、「あれは人工的に作られた味だったんだな」と分かるようになります。
離乳食に使った赤ちゃんの反応
続いては、息子に食べさせた感想をレビューします。

まずは、取っただしを、更にお湯で薄めてあげました。
すると、ものすごい勢いでゴクゴク飲む!(笑)
この頃の離乳食は、まだ味付けをせずに素材の味だけで食べさせていたので、はじめての「だし」の「うまみ」が相当気に入ったようでした。
これをきっかけに、息子はこんな離乳食の悩みも乗り越えることができましたよ。
ご飯拒否したときも↓
牛乳嫌いを克服したときも↓

【天然だしパック】は私の他にもたくさんのママの声が寄せられている人気のだしパックです。
詳しくは下記からレビューを見ることができますよ。
楽天でレビューをもっと見る≫
離乳食にどうやって使った?使い方紹介
続いて、どんな料理にして離乳食に使ったか、その方法を紹介します!
- おみそ汁、スープ
- だし汁でおかゆを炊く
- だし汁で野菜を煮る
- あんかけのベースに
- 薄めてそのまま飲む
こんな感じで、とにかく何でも使っていました!
赤ちゃんの時って、気分次第で食べたり食べなかったりするじゃないですか?

そういう時でも、だし汁をかけてあげるだけで味が変わってまた食べ始めることもあります。
息子の場合は、
- 途中で食べるのをやめたおかゆに「だし」をかけたらまた食べ始めた
- 水やお茶などの水分を摂ってくれないとき、「だし」なら飲んでくれた
などの経験もあります。
良かったら試してみて下さい。
赤ちゃんの味覚って敏感…大切にしてあげたいですよね
赤ちゃんの味覚は、大人と違ってとても敏感です。

それだけ敏感な子供(赤ちゃん)時代に、濃い味付けや、人工的な味に慣れてしまうと、味覚がマヒしてしまいますね…。
私たち親の願いは、
- たくさんの食経験をさせてあげたい
- 子供の敏感な味覚を大切に育ててあげたい
ということではないでしょうか♪
安心・安全なものを食べさせてあげて、味覚発達の貴重な時期をサポートしてあげたいですね。
【天然だしパック】まとめ

【天然だしパック】は、
- 全て国産原料だから安心
- 化学調味料不使用だから体に優しい
- 使い方が簡単
- お味噌汁1杯分10円計算だからコスパが良い

離乳食の「だし」で悩んだときは、ぜひチェックしてみて下さいね。
\送料無料!いますぐチェック/