こんにちは、サオリです。
この記事を読んでいるということは、あなたもカフェインで体調が悪くなる方でしょうか。
私はコーヒーを飲むと体調が悪くなります。
ですが、私の周りには同じように悩んでいる人がいません。
「もしかしたら、少数派なのかも?」と思い、同じように悩んでいる方がいたら読んでほしいなと、体験を記事にすることにしました。
あらかじめ申し上げますが、この記事は私の体験をまとめたものなので、読んでも解決策はありません(笑)
ですが、 「 私も同じだ!」と共感して頂ける方がいればいいなと思って、
「コーヒーを飲むとどんな不調が現れるのか」をまとめてみようと思いました。
良かったら最後までお付き合いください。
目次
頭痛とコーヒーの関係

コーヒーを飲むと頭痛が現れます。
痛みは、もやっとした鈍い痛みで、激痛ではありません。
頭痛薬を飲むほどの痛みではなく、不快な頭の重たさが長く続きます。
胸やけみたいなムカムカと吐き気
胃のムカムカ感と吐き気が現れます。
ですが、 嘔吐するほど強いものではなく、胸やけがエスカレートしたような気持ち悪さです。
実際に吐くまでは至らないので、食欲はないものの食事をすることはできます。
指先の震え・冷えでしびれることも

指先が冷たくなり、力が入りにくく感じます。
普段は難なくできるような細かい作業がいつも通りにできなくなり、ひどいときは手が震えてきます。
しびれるような感覚を伴うこともあります。
体臭がきつくなる
普段は体臭がないのに、コーヒーを飲むと 自分で自分の体臭を感じるようになります。
コーヒー臭いような感じなので、コーヒーを飲んだことと関係していると直感的に感じます。
どれくらいの時間体調不良が続くのか
コーヒーを飲んでから、30分ほどで体調が悪くなりはじめ、4時間経てば症状は楽になります。
私がピークだと感じるのは、摂取してから2時間後くらいです。
そのくらいになると頭痛、手のしびれ、吐き気が一気にやってきます(涙)
具合が悪くなるコーヒー

挽きたての豆を使ってドリップしたブラックコーヒーを飲むと超絶具合が悪くなりました。
なので、コーヒー専門店で出てくるお高いコーヒーなんかは一発アウトです。
身近なお店でいうと、セブンイレブンのブラックコーヒー、スターバックスのブラックコーヒーもダメでした。
具合が悪くならないコーヒー
自宅で手軽に飲めるインスタントコーヒーは何杯も飲まなければ具合が悪くなりませんでした。
具体的には、一日最大2杯で、しかも、ブラックではなく牛乳で割った「カフェラテ」だったら大丈夫です。
インスタントコーヒーのほかには、身近なお店でいうと、マクドナルドのカフェラテ、タリーズのカフェラテは大丈夫でした。
ノンカフェインコーヒーでもいいけど
最近はノンカフェインコーヒーの種類が豊富だし、味もおいしいのでノンカフェインコーヒーでもいいんですが、微妙に価格が高いんですよね。
日常的に飲むものなので、どうしてもコスパは大切です。
そういった理由から結局値段が安い普通のコーヒーを選んでしまんですよね(^^;)
もう少し値段が安いデカフェコーヒーが出てきて、買いやすいようになれば嬉しいんですが、なかなか発見できずにいます。
まとめ
完全に私の体験をつらつらと書いただけの長い記事を最後まで読んでくださってありがとうございました。
あなたの不調と同じようなところはありましたか?
私はカフェイン自体が体に合わない体質なので、コーヒーのほかにもウーロン茶や紅茶も飲むのを避けるようにしています。
でもやっぱりコーヒーだけは我慢できない!たまには飲みたいですよね。
ご紹介した通り、「具合が悪くならないコーヒー」を自分なりに発見したのでうまく利用していきたいと思います。
一体何の違いがあって、「大丈夫」と「大丈夫じゃない」に分かれるのかは全く分かりませんが(笑)
コーヒーを飲むと体調が優れないと悩んでいる方は、良かったらマクドナルドとタリーズのカフェラテを試してみて下さい。
あなたも飲めるコーヒーだったら嬉しいです。