この記事は、 現役ママブロガーのサオリが、育児経験から「新生児期に本当に買ってよかった物」を紹介します。

- 出産準備中のプレママ(妊婦)さん
- 赤ちゃん用品何を買っておくといいか分からない
- 買ったのに使わないものは避けたい
結論から言うと、本当に買ってよかった物14選はこちらです!
ひとつずつ詳しく紹介していきますね!
【こちらもおすすめ】【2021年】妊婦さん(プレママ)が無料でもらえる・お得なキャンペーンまとめ
前開きの肌着セット
前開きの肌着にも色々な種類があって、どれを買えばいいか悩みますよね。
季節にもよりますが、私が個人的におすすめしたいのは、
- 短肌着
- コンビ肌着
メインです。

その理由は、
- コンビ肌着のスナップを止めなければ長肌着みたいに使える
- 足をよく動かすようになると長肌着だとはだけてしまう
- コンビ肌着なら長く使える

なぜなら、 新生児はゆるゆるうんちなので、おむつから漏れて肌着を汚してしまうことがよくあるからです。
コンビ肌着の方が長いからおしりの方まで覆うため、汚れる確率が高いです。
2wayオール
赤ちゃんのお洋服っていろんな呼び名があって良く分からないことありませんか?
2wayオールとは、その名の通り2パターンの使用ができるお洋服でして、
新生児のうちはワンピーススカートのような感じで着て、足をよく動かすように成長したら股のスナップを留めてズボンのように着ることができます。

新生児のうちは、足を動かして衣類がはだけることが少ないので股のスナップをしないで着せてあげるとおむつ交換がラクですよ!
薄手のおくるみ
薄手のおくるみは、ネットで評判を見ると、いるいらないの意見がバッサリ分かれていますが私は必要だと思います。
その理由は、使い道がすごく豊富だから!
例えばこんな時に使えます↓
- 赤ちゃんの掛物として
- 敷物として(吐き戻しなどの汚れ防止)
- やさしく包んで安心できる
赤ちゃんが大きくなって外出するときにも↓
- ベビーカーの掛物として
- お店や友人宅などでじかに床に寝かせたくない時に敷く
- 授乳ケープとして
などの使い道があります。

肌触りの良い掛物(ミニサイズ)
季節にもよりますが、肌寒い季節や冬にはブランケット・毛布があると便利です。
体が小さいので、軽くて小さめなサイズを選んであげると寝心地が良いですよ。

赤ちゃんは肌触りが良いものが大好きなので、安心できるものを選んであげたいですね!
ちなみに…

このように、お子さんによっては何年も使う安心グッズになる場合があるので大切に選びたいですね。
哺乳瓶・ミルク
産前から完ミ・混合と決めているママは哺乳瓶を余裕を持った本数準備したほうがいいと思いますが、できれば母乳で育てたいというママは悩みますよね。
いざ必要となったときに新生児を抱えて買いに行くのは大変なので、あらかじめ1~2本は用意しておくと安心です。
おすすめは、ピジョンの母乳実感です!
サイズは240mlがおすすめです。

哺乳瓶消洗浄グッズ
哺乳瓶洗浄グッズも、完母、混合、完ミによって使用頻度が全然違うのですが、最低限準備しておいてよかったと思うのは、
- 哺乳瓶洗い用洗剤
- 哺乳瓶洗い用ブラシ
- 電子レンジで哺乳瓶消毒ができる容器
です。

一度に何本も消毒したい方は大きい容器や、ミルトンなどの付け置き消毒という方法もあります!
ベビー布団セット
ベビー用の布団セットは安心感があります。
なぜかというと、
- 赤ちゃん専用だから敷布団に適度な硬さがある
- 赤ちゃんがかけても重くない布団
赤ちゃんの為に考えて作られたお布団セットだから、就寝中の窒息などの心配が減りました。
成長すると使わなくなりますが、安心感を買ったと思えば高くはないはずです。

【関連記事】【寒冷地】2歳でベビー布団を卒業!「ニトリのNウォーム掛け布団」を選んだ理由
ガーゼハンカチ
ガーゼは、想像以上に消耗するので多めに準備しておきましょう。

安くて薄い生地のガーゼはすぐに悪くなるので、少し高くても丈夫なものを選ぶと長く使えます。
授乳クッション
授乳クッションは、 母乳のママもミルクのママも必須です!
なぜなら、
- 新生児はミルク(母乳)を飲むのに時間がかかる
- 柔らかい体を支え続けるのは神経を使う
- 頻回授乳はとても疲れる
からです。

だけど、いざ産んでみて初めて知ったのは、 新生児は最初ミルク(母乳)を上手に飲めないということです。
だからかなり時間がかかります。

ぜひ産前に用意しておくことをおすすめします!!
ベビーワセリン
ベビーワセリンは、1本あると子育てに長く役立つのでおすすめです。
保湿などのスキンケア用品ではありますが、私が購入をおすすめする理由は、
- 軽いおむつかぶれの時におしりを保護できる
- 便秘の時、綿棒浣腸に使える
からです。
アロベビーのミルクローション
赤ちゃんの保湿クリームはいろいろあるので悩むと思いますが、私は断然アロベビーのミルクローションをおすすめします!
その理由は、
- 新生児から使える保湿
- 99%天然由来の高保湿
- 8つの無添加
- 雑誌掲載多数の人気アイテム
- 先輩ママからも人気
\15日間全額返金保証付き/
ちょっと値段が高い…と躊躇するかもしれませんが、 新生児~乳児湿疹が出やすい月齢の間だけこれを使って、あとは他の保湿クリームに変えるというのもテです。

デリケートなお肌が気になる間だけでも使ってみてはいかがでしょうか♪
ベビーモニター
ベビーモニターは、 子育て中に買ってよかったアイテムナンバーワンです。
眠っているときに少しだけその場を離れたい時ってありますよね?
例えば、
- トイレ
- お風呂掃除
- 洗濯物干し
- 洗い物
そんな時でも、ベビーモニターがあれば、我が子の様子を常に見守れるので安心して家事ができます。
ベビー用爪切りハサミ
赤ちゃんは生まれたときから意外と立派に爪が生えてます。
薄くて柔らかい爪だけど、自分の顔をひっかいたり目に指を入れたりしちゃうから爪のお手入れは必要なんですよね。
私のおすすめは、黄色と黄緑色が可愛い、貝印のベビー爪切りです。

貝印 スマイリーベビー ベビー用ツメキリハサミ

ちなみに私は、知人からもらったこちらのベビーケアセットに入っていました↓

貝印 ベビーケアセット 新生児ギフトセットB
デジタル温湿度計
赤ちゃんと過ごすお部屋の温度管理・湿度管理は大切です!

私が使っているのは、こちらの温湿度計です↓

デジタル温湿度計
こちらの温湿度計がおすすめな理由は、
- デジタル文字が大きくて見やすい
- シンプルなデザイン
- 値段が安い(税込1,000円送料無料)
だからです。
良かったらチェックしてみて下さい♪
本当に買ってよかった新生児育児のベビーグッズまとめ
ここまでの話をおさらいすると、
以上の14点が、本当に買ってよかったベビーグッズです!
初めての妊娠はどんなベビーグッズを用意すればいいか分からない事ばかりですよね。

可愛い赤ちゃんに会える日がとっても楽しみですね♪